fc2ブログ

200301 春M3参加レポート

 こんにちは。
 2020年3月1日に開催された2020春M3に
サークル参加しました。参加された皆様
お疲れさまでした。新型コロナウイルスの関連で
サークル参加を見送る方が続々という状況で自分も
厳しい状況でしたが、結果的には常連さん含め
色々な人が来てくれたり、新しい出会いもあって
楽しめたイベントとなりました。次回に向けて
頑張らねば…。以下、レポートを。


 
 新型コロナウイルスで軒並みイベントが休止に
なるという深刻な状況な中、完全武装で東京に上陸。
みんな対策とかしっかりしてるのかと思ったら、
意外に普通に生活してる…?多少マスク着けてる人は
多いかなというぐらいで、あとはお店に入口にアルコール
消毒の設置がされるようになってたかんじ。

 もうちょっと街並み観たいと、秋葉原でCOMIC ZIN
の委託本状況を確認しつつ散策。間違いなく観光客の
外人さんは少ない印象と、メイド喫茶の呼び込みの人が
だいぶ外に出てて、やっぱりお客さんが少ないのかなと
思ったり。カレー食べて宿に帰って明日に備える…。

3月1日
 やっぱりイベント前は寝れないという状況で、
朝4時には起きるけど、色々準備してたら印刷等で
入場時間ギリギリになるといういつものパターン。
キンコーズさんが空いてて助かりましたが、
もうちょっと余裕を持とう。あと焦りすぎてて
電車反対方向に乗ったり…。

 東京流通センターに着いたのはサークル入場開始
ぎりぎり。去年の秋はトイレで踊る人さんに代理参加
してもらったので、1年ぶりのM3(年末コスホリックで
流通センターは行ってたのですが)。お手伝いをお願い
していたまぐなむお~ぱすの高瀬さんと合流し、
いざ場内へ。

 M3公式告知でサークル参加者が半分ぐらいになる
という旨を聞いていたのですが、場内入ろうとすると
確かに人が少ない…。よくよく見ると机に青い紙が
置いてるところが参加辞退されたサークルさんの様子
でしたが、列によっては6,7割近く青紙置かれている
ところも珍しくない状態。自分の隣サークルさんも
不参加ということで、青紙が置かれていました。
 物々しい状況でも時間は進むということで、さっそく
設営開始。2スペース+ポスタースタンドという
フルセット仕様で並べるのは大変でしたが、スペース内
も広くてだいぶ助かりました。やはりM3は良い…。
 設営終わったぐらいのタイミングで反対隣の
サークルさん(SOUTH OF HEAVEN)が到着されたのですが、
実は高瀬さんと昔バンドメンバー繋がりで、十数年ぶりの
再会だったという衝撃の展開。お互いとても驚かれていた
様子で、人の縁って不思議な巡り合わせだと思った次第。



 ツイート内容に反してピンキーパイが映っていないという
あとから落ち込む写真。。

 準備を済ませ、まずは館閉鎖前のあいさつ回り。
新刊のインタビュー記事でコラボしたHollowMellowの
Irumaさんや、無事新譜も出された月読レコードの翡翠さん、
虚無と偽装と狂気の想碕深式さん、委託でお世話になってる
Euchaetaさんなどやっぱりフルメンバー感がM3は凄い。
委託でお世話になってるサークルさんも半分以上欠席
だったのが本当に残念無念。



 自分の本と一緒に撮ってもらい恐縮…。

 戻って値札等貼り付けしながら準備してると、いよいよ
11時の一般入場開始。色々心配だったけど、人の数は
結構来てる感じで安堵。あと1階の奥側で扉も開いてたため、
待機列が結構確認できたのも安心材料でした。
 ただ、やはり人は少なく去年の春M3と比べて半分ぐらい
なのは間違いないといった感じ。体感的には午後2時ぐらいの
人出がずっと続くという感じでしょうか。それでも地方の
イベントに比べれば10倍以上人通りもあるし、これで
文句を言ってはいけないレベルです。

 頒布ペース的には人出の影響受けましたが、それでも
CDとか本をぽつぽつチェックしに来る方も居て、久々の
音源紹介ができたのはうれしい限り。あと、地味にポスターが
効果を発揮したというか、ポスターの同人プログレという単語に
反応してきてくれたサークル参加者の方が多かったのも
興味深かったでした。ホロメロさん経由で自分のスペースまで
来てくれる人も多く、嬉しい限り。

 接客で一番驚いたのは、IOSYSのARMさんがCDチェックで
ウチに来られたこと。名札見て正直びっくりしましたが、
昔小樽のイベントでライブ観たことや、げきかわヴァンピン大好きですと
感想伝えられたのがよかったです。(小樽イベントのレポートはこちら
http://rockspring.blog115.fc2.com/blog-entry-477.html

 高瀬さんに店番変わってもらいながら、ちょくちょく
他ブースも覗きに行ったり。やっぱりサークル参加がだいぶ
少なく、黒バス脅迫事件の時のコミケを思い出す…。
それでもあの時に比べれば一般参加者の数は多いし、
みんな感染対策して臨んでいる様子はずっと前向きだなと
思いました。
 個人的にショックだったのは、企業参加スペースがほとんど
空だったこと。とらのあなさん以外ほとんど名札以外の
痕跡が無く、既に撤収してたのか最初から居なかったのか、
なかなか見ない光景が衝撃的でした(ちなみに企業及び
実演ブースは今回第2展示場の2階奥のスペースに移動)。

 午後2時過ぎぐらいになると、周りのサークルさんも
ぼちぼち撤退準備に移行する様子。名残惜しいですが
自分のサークルも撤収片付けを開始。周りに人が少なくて
片付けしやすいというのは微妙に複雑な気持ち。
 15時半の閉会とほぼ同じ時間で片づけも完了。そのまま
会場を後にしました…。

 夜は久々の上京ということで、CD委託でお世話になっている
サークルさんとの懇親会。相変わらず音楽以外も話題が
豊富な内容で、ある意味これが今回一番のメインだったかも。
nonさんの撮影会とかぶってしまったのだけが無念でしたが、
とりあえず次回の秋M3も申し込む方向で臨みたいと思います。



M3中止になってたらこっちに行ってた可能性は
正直否定できない(完)

 次回のイベントは3月29日の駅シビVol.3です。コロナウイルス
が心配ですが、現状は対策をとったうえで開催する方向ですので、
宜しくお願い致します。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
こんにちは。
自己紹介

霜月便り(K1120、霜月廿日)

Author:霜月便り(K1120、霜月廿日)
21世紀の同人プログレ
同人音楽プログレ盤ディスクガイド発売中。
BOOTHもしくは委託ショップにて
公式サイト
https://novemberletter1120.wixsite.com/mysite/21st-douzin-prog-works1


K1120(代表):
絵描き志望。
プログレッシブロックを
糧になんとか生きてる
隠れオタク。
霜月廿日(副):
物書き志望。岩手在住。
多忙につき不在気味。
好きな作家は蕪木統文。

同人サークル「霜月便り」
プログレ布教サークル。
東方やMLP漫画や
同人音楽のプログレ
作品紹介、委託頒布。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking