20221230-31 C101レポート
今年もよろしくお願い致します。新年も
仕事とバランスとりながら、同人活動
色々頑張りたいと思います。
まず、昨年末に参加したC101のレポートを
お届けします。コロナ禍もぶり返し気味な
昨今で不安でしたが、全体的には非常に
盛上ったコミケで、往時の賑わいを思わせる
印象でした。以下、レポートを。
霜月便り 金曜日(1日目) 西“み”-35a
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 24, 2022
C101新刊告知 その1
ビジン★革命
B5版28頁 500円
ウマ娘ユキノビジン本。ツイッター等に
投稿していた4コマ中心ギャグ漫画で、
岩手県ネタ中心にユキノビジンが大暴れ。
仕上げや方言の微調整、書き下ろし頁も
多数入れています。 pic.twitter.com/6ieQvkBWp3
貼り付け元
12月29日
前日、東京入り。降りた瞬間から明らかに
外国人の方が増えたという印象。国籍問わず
家族連れ多数で、入国規制緩和の影響かなと実感
(宿もかなり混んでた)。
いつもの如くキンコーズで新刊製本。元々
今回の新刊は3冊できていたのですが、せっかくだからと
同人プログレ本のコピー誌もこさえたら、早めにとった
年末休みが全部潰れたという…。まあ機会があるうちに
出さねばということで、当日何とか完成した原稿データ
をもってキンコーズへ。途中、毎回大変お世話になる
トイレで踊る人さんと合流し、製本手伝ってもらいながら
なんとか完成。間違って表紙モノクロなのにカラーコピー
にしたりとポカミスしましたが、なんとか印刷できました。
ちなみに、キンコーズ入ったときはまだ空いてましたが、
数十分の差でコピー機待ちがかなりの数。やっぱり冬コミ
需要は大きいようです。
若干鬼太郎っぽくなった
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 30, 2022
CLUB KEIBAの大泉洋#C101 #C101コスプレ #調布出身 pic.twitter.com/GujRUpKDn7
貼り付け元
その日はお互い準備があるので簡単に打合せし別れ、
宿に戻って明日の準備。コスもあるので程ほどにして眠る…。
12月30日
コミケ当日。この日はコスもあるため、夜が明けないうちに
起きて準備開始。更衣室もコロナ禍で時間制となっているため、
送れないようほぼメイクとか準備し、結束バンドのアルバム
聴きながらいざ会場へ。
到着したのは7時30分過ぎぐらい。ビッグサイトの下に向かう
人の列を見ると、また戻ってきたという感覚が湧きます。
サークル入場を済ませ、いざ場内に。
当日の配置は西館で、初のウマ娘。ちなみに、初日の西館が
ソーシャルゲーム配置となっており、他にもアズレンとか
ブルーアーカイブもあった模様。自分は海外アニメを離れて
初のウマ娘島配置ということで、持てる力を全力で出さねばと
新刊4冊(ウマ娘漫画、コス写真集×2、同人プログレ紹介本)を
準備、更にサークル主と売り子のWコスプレと持てる限りの力を
出して臨みました。
若干鬼太郎っぽくなった
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 30, 2022
CLUB KEIBAの大泉洋#C101 #C101コスプレ #調布出身 pic.twitter.com/GujRUpKDn7
貼り付け元
完全体。ユキノビジンコスはいいとして、ウマ娘島に同人プログレ
島をついに出現させてしまいました…・
コスは西館から東館に向かうフロアの部屋で、こっちに入るのは初。
8時20分以降の受付時間でしたが、実際部屋は入れるのは8時50分
ぐらいからでした。館閉鎖もあるので、速やかに着替え開始。
ちなみに売り子のトイレで踊る人さんは自分のリクエストで
CLUB KEIBAの大泉洋さんをお願いしました。アニメ版ウマ娘
トレーナーのモデルになったとかならないとか。
ちなみにウィッグは自分が見よう見まねで加工した奴で、
前日に渡したという…。新刊製作と併せてウィッグ加工まで
重なるとは思わなんだ。おかげで非常にじわじわ来る写真が好き。
若干鬼太郎っぽくなった
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 30, 2022
CLUB KEIBAの大泉洋#C101 #C101コスプレ #調布出身 pic.twitter.com/GujRUpKDn7
貼り付け元
開場が10時だと思ってたら10時半だったので、開場前にあいさつ回り。
西2の艦これ島にいたAQUARIA MUSICの水田ケンジさんや、実は
ウマ娘島で新刊出されてたAs/Hi Soundworksの篠原九さんなど、
意外に知り合いが居てびっくり。
必要な準備はしていたつもりが、始まる直前には結局あたふたするのが
常ですが、10時半になりいよいよC101開幕。前回夏コミでウマ娘島の
混み具合が判っていたので、とりあえず動けなくなる前に面白そうな
本を買おうとぐるぐる館内移動。もう観てると全部買いたくなるのは
致し方ないですが、面白そうなサークルさんを中心にチェック。
ユキノビジンで漫画描いてる人は他に3人ぐらい居ました。コスの人も1人。
やっぱり勝負服コスは居ないか…。名札付けてたおかげか、サークル
関係者として認知され声かけられたり、交換したコス名刺に反応
してくれる人も居て嬉しかったです。
そのまま東館に行ってあいさつ回り。オリジナル系の同人音楽で参加
していたclear quartzのびーるさんと純にーさんや、ジャンプ系島に居た
西野美容室さん、何度もすれ違いで挨拶できなかったアイドル八犬伝
同人誌の向島本丸さんなど、混む前に挨拶済ませることができました
(と言っても既に結構な人混み)。1年間コスしてユキノビジン衣装も
慣れていたとおもいましたが、やはりコミケの移動は体力を消費
してしまう状況。ゲーム系とか他に見たいのもありましたが、
西館に戻って売り子再開。
人通りが多いウマ娘島でしたが、新刊はまずまずという動き方。
決して多くは無い数ですが、今まで本刷っても冗談抜きで2・3部とか
当たり前だったので、普通に買ってく人が居る時点で衝撃。ユキノビジン漫画
(岩手県人向け)という内容ですが、1年間頑張って描いてよかったです。
コス写真集も面白がって買う人や、同人プログレ本やCDに興味持ってくれる人や
常連さん、夏コミから気になってきてくれた方、挨拶のお礼で来てくれた方、
トイレで踊る人さん繋がりのどうでしょう好き、さらに海外の方が
既刊のマイリトルポニー本を買ってくれたりと、準備してた物が
何かしらう動くという驚きの連続。本当にありがたいけどウマ娘島で何故…?
という衝撃も結構あったり。この多様性は大切にします。
トイレさんが合わせ撮影のため離籍後、しばらく一人でサークルに。
ウマ娘レイヤーさんも数多く、歩いてる人観てるだけで非常に面白いというか。
北海道のコスイベとか行きますが、さすがにここまでウマ娘レイヤーさんが
集ってる場所は無いというか。
あと、ユキノビジンの衣装が防寒対策完璧というか、暑いから脱ごうかと
思ったら、風吹くと意外に寒くなる館内。結局ほとんど衣装のままで過ごす
ことができました。
トイレさんが合わせ衣装のシェフ大泉で戻ってきて、ウマ娘島+
同人プログレ&水曜どうでしょうという更にカオスな空間に。
周りのサークルさんにも好評でした。
最後にシェフ大泉さんが来てくれました!
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 30, 2022
ウマ娘島でシェフ大泉とツーショット撮るユキノビジン。サークル主はそろそろ着替えます。#C101 #C101コスプレ pic.twitter.com/nN8oshKKJm
貼り付け元
あたふたしているうちに、あっという間に終了時間間際。着替え終る時
メイク落としを忘れてコンビニで買うという失敗でしたが、とりあえず
コスもキャストオフして片付けへ。片付けしながら、無事終了時間に
なりました…。
片付け後、少し中央のローソン前にあるテーブル席でトイレさんと
プチ反省会。半額セールのカツサンドがボリュームあって美味しかったです。
やはりコスすると体力的に限界だったので、そのまま別れ宿へ直帰しました…。
12月31日
C101の2日目にして大晦日。朝起きたら全身筋肉痛で、ひさびさの
コミケ疲れを実感。頭も若干ぼんやり気味でしたが、早く動かねばと
しっかり朝ごはん食べて片付け・出発。外は曇りでしたが、雨が無いだけ
全然マシです。
ビッグサイトについたのは昨日と同じぐらいの時間。この日はトイレで
踊る人さんのお手伝いで、先にスペース着いたので片付けしたところ、
コスしに向かっていたトイレさんからウィッグを忘れたとの衝撃ニュース。
東方の火焔猫お燐という猫娘的なキャラですが、耳などグッズはあったので、
帽子にそれを付けて乗り切る前向きっぷりでスペースに。自分だったら
その場でキャストオフしかねないので、さすがの気合っぷりです。
設営完了しました!コインランドリー&
— 霜月便り@C101ありがとうございました。 (@K1120andH) December 31, 2022
同人プログレ紹介&ウマ娘漫画in東方島と
幻想郷らしさ炸裂。
西2 う29a PARI村役場出張所で
お待ちしてます。霜月便りが
いる間はCD紹介もできますのでどうぞ。#C101 pic.twitter.com/rAzehmU71M
貼り付け元
ポカした……ポカした!
— トイレで踊る人@2日目西う-29a(ウニ食え) (@parimurayakuba) December 31, 2022
おはようございます
ウィッグ忘れましたが新刊はあります!
西2ホール う29a(ウニ食え)でお待ちしてます
大晦日もコインランドリー♪
売り子さん&撮影:霜月便りさん(@K1120andH)#コミケまで毎日コインランドリー pic.twitter.com/7wofjbL02P
貼り付け元
西館に居たAs/Hi Soundworksさんに挨拶等を済ませながら、東館にも
挨拶へ。北海道でお世話になってるアズレンレイヤーのてうさん、yucoさん、
撮影会でお世話になったテレジアさん、夏コミで作品買えなかったこもさんや、
推しレイヤーのnonさんにも差入れ渡せたので良かったです(朝すれ違った
時のアヌビス神が神々しすぎた…)。東館は男性向けもあってか、最初から
凄い混み具合。もうコロナ禍前のコミケ最終日を思い出すというか
(往時はもっと混んでましたが)。人出と、床の落とし物(特に宝の地図)が
凄かったです。ある意味コミケらしいというか…。
評論系もちょっと覗きながら、西館へ。みんな東館に行ったためか、
東→西は結構スムーズに行けました。東に比べれば全然混んでいないと
思った西館でしたが、昼過ぎて徐々に混み始めてきた感じ。人波が途切れない
感じは、やはり東方というジャンルの強さを感じます。
まだ動ける余裕もあったので、せっかくだから企業ブースの南館へ。
南は1・2が企業ブースで、やはりコミケらしい華やかさ。物販はそもそも
諦めてたので、ディスプレイの鑑賞や、ノベルティ貰ったり、モデルさん
撮影できるスペースで撮影させて貰ったりと、それなりに満喫。
そのまま西に戻ってエスカレーターから西3・4のコスプレ広場も
行ってみましたが、屋内はまだ空いてたけど、外はかなりの混み具合。
気温も暑くも寒くも無い丁度よさで賑わっていました。
トイレさんのスペースに戻って、接客とか店番。トイレさんの新刊
コインランドリー本が注目されて足を止める方も居ましたが、最終日
ということもあってか知り合いの方も結構多く来てくれて嬉しかったです。
同人音楽繋がりのRyothKさんや、レトロゲーム繋がりの向島さん、asukaさん、
ネットニュースにも取り上げてくれたよろずにゅーすさん、更に
水曜どうでしょう繋がりで前日サークル参加されてたmaftyさんなど。
まさか洋楽話で盛り上がるとは思いませんでした。
霜月頼りさん(@K1120andH)のプログレ同人音楽に対する造詣深さ、そしてトイレで踊る人さん(@parimurayakuba)のコインランドリーというジャンルへの着眼点…これぞまさに「ザ・同人誌」というとても良いものを読ませて頂いた…🙏 pic.twitter.com/4qFzQcW2uO
— mafty🎲C101金曜西め-27b新刊メロブにて委託中 (@GENJIMARUUKO) January 1, 2023
貼り付け元
そうこうしているうちに、あっという間の終了時間。ヤマト運輸の
発送スペースも近かったので、早めに梱包・搬出(今回から原則着払い発送に
なったようです)。
片付けをしながら、終了の16時。場内拍手で、C101が終わりました。
机の搬出もあるので、トイレさんと分担しながら片付け・撤収。外のベンチで
頂いた差入れ食べながら一息ついて、そのままビッグサイトを後にしました…。
ということで、C101レポートでした。1年のしめくくりにふさわしい内容
になったというか、特にユキノビジン漫画はホント1年かけて描いてたので、
きちんと仕上げて本にできたのは良かったです。コス写真集は初めての経験で
まだまだ直すとこありますが、刷って分かったこともあるので次回に活かしたい
ところ。あとゴルシで写真集出したい。いつも現地で差入れくれたり本を
喜んでくれる知り合い・常連の方々、そして2日間というかコスイベ・即売会
問わず1年間色んなイベントで手伝ってくれたトイレで踊る人さん、本当に
ありがとうございました。トイレさんとのコラボ本はちゃんと出す!
写真集以外の冬コミ新刊についてはBOOTH等で販売中ですので、
欲しい方はご確認の程宜しくお願い致します。
次回のイベントは2023春M3の予定です。
- 関連記事
-
- 20221230-31 C101レポート (2023/01/02)
- 20221119-20 サンコス3参加レポート (2022/11/22)
- 221023 にのへコス参加レポート (2022/10/27)